2011年05月10日
5月例会!!
昨日、5月9日(月)19:30より5月例会を開催しました。
今月の例会タイムは一般公開ということで、式次第通り進行できるか不安大の中、開会です。
順調に会は進み、
理事長挨拶↓

メンバーもリラックスするような話を交えつつ、ビシッとしまりました
直前理事長挨拶↓

顧問挨拶↓

ここまでくると、時間がだいぶ予定より…
専務より、理事会報告・オブザーバー紹介↓

武雄JCの皆さん↓

創立45周年式典・祝賀会のPR
総勢8名!意気込みがビシビシと伝わってきます
佐賀ブロック協議会 JCスピリッツ醸成委員会 三根委員長↓

アカデミー事業御礼、紹介!次回は皆さん参加しましょう
隣には、前田副会長のお姿も…。三根委員長も緊張のご様子
委員会報告↓

委員長の皆様方より委員会活動状況の報告!
西田事務局長より↓

『ほほえみ広げてふれあいステージ』の案内!!
時間が… 時間が…
いよいよ当委員会担当のブレイクタイム
割愛

次回は行えるようしっかりと式次第通り運営しなくてはいけません。
いよいよ例会タイム
伊万里市商店街関係者の方をはじめ市民の方もお見えになり↓

START!!
講師の竹本慶三 氏↓

「日本一の商店街」と言われている佐世保の商店街、その中心人物となっていらっしゃる方です。
講演が始まるとあっという間に引きこまれていきます
講演の中から、メンバー全員感じ取ったことや学んだことを今後の活動に生かしていきましょう。
小さなことからでも行動をおこしましょう
竹本先生ありがとうございました。
また、企画運営いただいた堤委員長↓をはじめJAYCEEの力追求委員会の皆さんありがとうございました。

本日、例会に参加していただいた髙山君↓

いかがだったでしょうか?
今後も全員でフォローしていきましょう。良い返事を期待しています。
監事講評 谷口監事、東監事から講評をいただき↓


閉会。
今回の出席率は、33名中26名の出席で79%
出席いただいたメンバーの皆さんありがとうございました。
しかし、まだまだです。
当委員会のメンバーの皆さん、めげずに根気強く少しずつでも一歩ずつ前に進めるよう頑張りましょう。
例会後は、会場を移し、懇親会
↓

ここから、長~~~い夜が幕を開けるのです…。
今月の例会タイムは一般公開ということで、式次第通り進行できるか不安大の中、開会です。
順調に会は進み、
理事長挨拶↓

メンバーもリラックスするような話を交えつつ、ビシッとしまりました

直前理事長挨拶↓

顧問挨拶↓

ここまでくると、時間がだいぶ予定より…

専務より、理事会報告・オブザーバー紹介↓

武雄JCの皆さん↓

創立45周年式典・祝賀会のPR


佐賀ブロック協議会 JCスピリッツ醸成委員会 三根委員長↓

アカデミー事業御礼、紹介!次回は皆さん参加しましょう

隣には、前田副会長のお姿も…。三根委員長も緊張のご様子

委員会報告↓

委員長の皆様方より委員会活動状況の報告!
西田事務局長より↓

『ほほえみ広げてふれあいステージ』の案内!!
時間が… 時間が…
いよいよ当委員会担当のブレイクタイム

割愛


次回は行えるようしっかりと式次第通り運営しなくてはいけません。
いよいよ例会タイム

伊万里市商店街関係者の方をはじめ市民の方もお見えになり↓

START!!
講師の竹本慶三 氏↓

「日本一の商店街」と言われている佐世保の商店街、その中心人物となっていらっしゃる方です。
講演が始まるとあっという間に引きこまれていきます

講演の中から、メンバー全員感じ取ったことや学んだことを今後の活動に生かしていきましょう。
小さなことからでも行動をおこしましょう

竹本先生ありがとうございました。
また、企画運営いただいた堤委員長↓をはじめJAYCEEの力追求委員会の皆さんありがとうございました。

本日、例会に参加していただいた髙山君↓

いかがだったでしょうか?
今後も全員でフォローしていきましょう。良い返事を期待しています。
監事講評 谷口監事、東監事から講評をいただき↓


閉会。
今回の出席率は、33名中26名の出席で79%

出席いただいたメンバーの皆さんありがとうございました。
しかし、まだまだです。
当委員会のメンバーの皆さん、めげずに根気強く少しずつでも一歩ずつ前に進めるよう頑張りましょう。
例会後は、会場を移し、懇親会


ここから、長~~~い夜が幕を開けるのです…。
Posted by 組織改革運営委員会 at 22:27│Comments(0)